03-3464-8713 web予約
ブリッジ

【後悔したくない人必見!】歯のブリッジで後悔する人しない人

歯を1本失うと、選択肢の一つとなるブリッジ治療。

ブリッジで後悔したくないな、ブリッジってどうなんだろう?

と知りたい方のために、ブリッジについて後悔する項目と避ける方法についてまとめてみましたので、興味がある方は読んでみてくださいね!

 

ブリッジとは?

ブリッジ治療とは、

失ってしまった歯のスペースを補うように、隣接する歯を削って、橋渡しをして、

スペースを補う治療法です。

大きな外科手術を必要としないため、全身疾患のある人や、インプラントを避けたい人、失った歯の両隣に健康な歯と歯周組織(骨や歯茎)がある人は、選択肢の一つになります。

 

ブリッジ治療の保険診療と自由診療の違い

 

ブリッジ治療は、保険診療と、自由診療があります。

 

保険診療と自由診療の主な違いについて

保険と自由診療の違いは、単純に説明すると、

・保険治療:銀歯+プラスチック=安価

・自由診療:ジルコニアセラミックス=高額

です。

自由診療のブリッジが適した人

・銀歯が嫌だ

・変色のない白い歯を希望

・インプラント・入れ歯は嫌だ

・健康な歯を削るのは覚悟している

・支台となる健康な歯・歯周組織がある

・ブリッジのデザイン的に、予後良好だと予測可能

 

保険診療のブリッジが適した人

・とにかく費用をできるだけかけたくない

・銀歯になっても構わない

・再治療になっても仕方がない

・白い部分も変色してくるのは仕方ない

・健康な歯を削るのは仕方ない

・将来、入れ歯になることも視野に入れている

 

ブリッジについて、大まかな保険診療と自由診療の違いについてのイメージはお分かりになりましたでしょうか?
次に、ブリッジ治療をして後悔するのはどんな人がいるか?例を挙げてみます。

 

歯のブリッジ治療をして後悔する人はどんな人?

外科処置がほぼないので、人気のあるブリッジ治療ですが、ブリッジ治療をして後悔する人はいます。

なぜなら、口腔内環境は人それぞれで、ブリッジ治療が適した患者様もいれば、ブリッジ治療が不適合な患者様もいるのが現状。

歯科医師も、きちんとメリット・デメリットを説明した上で、患者様に後悔のないような治療法で、治療をする必要があります。

メリット・デメリットを理解しないでブリッジ治療を受けると、後悔する確率も高くなります。

ブリッジをして後悔する人は、どんな人がいるでしょう?

ブリッジの色

ブリッジの色が悪いと、その歯だけ浮いて見えたり、笑った時に口元の見た目に違和感が出たりします。

入れた直後は綺麗でも、だんだん劣化してきたり、歯茎が黒ずんでくることもあります。

 

保険のブリッジ

保険の銀歯や、保険の前歯のブリッジは、色合わせにも限界があります。

材料は保険適応の安価なものだからです。

さらに、保険のブリッジは、経年的に変色・劣化しますので、表面がざらざらしてきたり、黄色や黒っぽく変色するのも特徴です。

また、金属も劣化するので、歯茎が黒ずんできたりすることもあります。

自費治療のブリッジ

色や形は合わせやすいです。

表面も劣化することなく長持ちします。

歯の特徴や色によっては合わせるのが難しい場合もありますので、歯科医師の技術や、

技工士さんの技量などにより出来上がりが違ってきます。

自分がどのレベルのものを入れたいのか。

その歯科医師は、自分の希望を叶えてくれるのか?

綺麗に仕上げてくれる技工士に依頼しているのか?

など、その先生とよく相談する必要があります。

 

違和感や痛み

ブリッジを装着すると、違和感や痛みが出る可能性があります。

歯の違和感や痛みは、日常生活にも支障が出る場合もあり、困ることが多いですよね。

 

ブリッジの違和感や痛みの原因は、

・両隣の歯を大きく削るという歯へのダメージ

・失った歯の部分にかかる力を、他の歯に負担させることによる歯や周囲へのダメージ

が考えられますが、歯科医師が診査・診断する必要があります。

 

歯を大きく削ることにより、歯の神経の炎症が起こり、痛みが出る場合があります。

歯科医師によっては、痛みが最初から出にくいように、あらかじめ神経を除去する場合もありますが、痛みが出る可能性があっても、できるだけ、健康な神経は残した方良いので、当院では、できるだけ神経を残す努力をします。

神経を取ると、歯が折れやすくなるからです。

 

痛みや違和感に関しては、経過観察をして良い場合と、処置が必要な場合があるので、

鑑別診断は必須です。

ブリッジをセットした後に違和感や痛みが出にくいようにブリッジを装着する前の治療や判断は正確に出来ているか?

また、その時は良くても、経年的に違和感や痛みが出る可能性もあります。

定期検診をして、微細な変化にも備えるとより安心です。

 

取れた・しょっちゅう取れる

ブリッジが取れてしまうと、困りますよね。

取れても、元に戻れば一安心ですが、取れたブリッジが元に戻せない場合もあります。

 

特に、ブリッジの支えとなっている歯が折れてしまった場合は、歯を抜かなきゃいけなくなることがあります。

 

取れた・外れたの多くは、保険診療のものです。

しかし、自由診療でも、全く起こらないか、というとそうではなくて、自由診療を選択しても、取れたり外れたりする可能性はあります。

 

でも、極端に、取れたり外れたりする可能性は、保険のものが圧倒的に頻度は高く、自由診療の方が少ないです。

 

理由としては、自由診療は、

・変形の少ない質の高い材料が使用可能

・より適合・質の良いものが製作可能

・強く接着できるセメントの使用

 

そして、「とりあえず保険で」という治療にはならないので、長期安定を目指した治療をします。

 

両隣の歯が歯周病などで不安。だけど、抜きたくない場合。

他院でブリッジはできないよ、と言われた場合でも、長期の予後は期待できないけど、保険のブリッジをして、とりあえず一時的にでも機能させておくという選択をすることもあります。

その場合は、長期安定は見込めないことを患者様にも納得していただいた上でのブリッジ治療になります。

数ヶ月、1、2年、数年後にはダメになるかもしれないけど、使えるところまで使う。

ダメになった時はまた相談する。

といったことを前提としたブリッジ治療もあるので、自分の状況をよく理解して、

担当の歯科医師とよく相談した上で、治療をお受けになってくださいね!

 

すぐ取れるたり外れたりする理由としては、

・セメントの初期不良

・歯の状態が元々厳しい(歯の丈が短い、接着が難しい歯の状態etc)

・噛み合わせの問題

・歯が折れてしまった

などがあります。

元々、取れやすい状況だと判断できる場合は、歯科医師からの説明がある場合が多いですし、その場合は、別の治療の選択肢も必要です。

自分の歯の状況についてよく知る必要があります。

説明をよく受け、よく相談してくださいね。

 

ぐらぐらして噛めなくなってしまった

ぐらぐらして噛めなくなると、食事もままならなくなり、困ってしまいますよね。

ぐらぐらしてしまう理由としては、

・歯周病が悪化してしまった

・歯が折れてしまった

という理由が主に考えられます。

 

元々の歯や歯周組織の状況が悪い場合、また、元々厳しい条件下でのブリッジの設計の場合、ブリッジを入れたけれど、しばらくしたらぐらぐらして噛めなくなってしまう可能性があります。

将来、近いうちにぐらぐらしてくる状況が予想される場合は、歯科医師と相談の上、ブリッジを保険診療にとどめておいて、その後の治療についてどうするかを相談した方がいいかもしれません。

また、他の選択肢や、治療法についてもよく聞いて相談しましょう。

 

噛み合わせが合わない

ブリッジを入れたけど、噛み合わせがしっくりこないことがあります。

 

噛み合わせが気になって眠れない、顎が痛くなってしまった。

食事が美味しく感じない、などの症状があると困りますよね。

 

ブリッジは、3本以上の治療になるので、噛み合わせの調整には注意が必要です。

 

また、ブリッジを入れた後、違和感がある、と言って、調整ばかりを繰り返してしまうと、歯科医師も患者側もドツボにハマる場合があります。

 

私たちは、それを咬合病、と呼んだりしますが、どんなに噛み合わせを治療しても、ゴールに辿り着かないこともあり、注意が必要です。

 

また、そもそも持っている噛み合わせで、部分的なブリッジ治療だけしても全体の噛み合わせのバランスがよくならない場合があります。

 

一方で、少しの調整で解決することも多いので、歯科医師によく相談しましょう。

 

実は削る必要のない歯まで削られてしまった

あの時、ブリッジという選択をしなければ、もっといろんな治療の選択肢があったかもしれないという後悔を、後からする場合があります。

その時は気が付がつかず、良いと思って受けた歯科治療。

例えば、噛み合わせの治療のため、または、審美的なために多くの歯を削ってブリッジにする場合があります。

その時は良くても、経年的に劣化したり、不調和が起きたりすることがあるので、注意が必要です。

大きなブリッジをする場合は、ブリッジ以外の選択肢、矯正治療や、インプラント、義歯などの他の選択肢も知った上で判断する必要があります。

 

ブリッジで後悔しないためにブリッジ以外の選択肢をよく相談したり、場合によっては、セカンドオピニオンで他院を受診するのも一つです。

 

削った歯は元に戻らないので、よく相談してからにしましょう。

 

歯のブリッジで後悔しないためのまとめ

 

・きちんと、ブリッジ治療のメリット、デメリットの説明を受けること

・ブリッジ以外の選択肢のメリットデメリットの説明を受けること

・自分の状況を正しく診査診断してい、説明を受けること

・自分に適応した、ブリッジを含めた全ての選択肢の治療法のメリット・デメリットを知った上で納得して選択すること

 

ブリッジのメリット・デメリットをよく理解し、他の選択肢も理解し、比較した上で、

歯科医師とよく相談して、歯科治療をお受けになってくださいね。

 

 

ブリッジで後悔しないために、参考にしていただけたら幸いです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

歯周病の歯のブリッジ治療【後悔したくない人必見!】こんにちは。 プリズムタワー工藤歯科の工藤有加です。 今日は、歯周病の歯のブリッジ治療について書いていきたいと思います。 ...

 

 

 

 

Youtube 工藤有加 プリズムタワー工藤歯科 副院長 歯科医師。歯学博士。
昭和大学補綴科 非常勤講師。
昭和大学歯科病院で8年間勤務した後に、プリズムタワー工藤歯科で12年、一般歯科診療に携わっています。
歯周病の権威である、歯周病専門医・指導医の院長のもと、患者様の悩みに寄り添った治療を心掛けています。
患者様に一生、健康な歯で過ごしてほしい。そんな思いで、日々の歯科診療に携わっています。
いつでもご相談お待ちしています。
最新情報を発信しています。

カテゴリー

タグ

検索