03-3464-8713 web予約

Your Truble 根管治療

根管治療とは

根管治療とは、歯の内部に入った細菌を除去し、痛みや腫れといった症状を取り除く治療のことです。
原因は様々で、虫歯の原因菌が根管内まで入り込んだり、歯をぶつけて折ってしまったりなど細菌が感染源となり、根管に炎症を引き起こします。
この根管が何らかの影響で炎症や感染を起こした場合、根管内の治療を行う必要があります。
そのための治療法が根管治療です。

根管治療のメリット

歯を抜かずに済む

根管治療は、歯を抜かずに済む治療法です。歯を抜くと、その後の治療や入れ歯などによる費用がかかることがあります。
また、歯がなくなることで、周りの歯に負担がかかり、歯並びが崩れることがあります。根管治療は、歯を残して治療するため、歯並びを保ったまま、長期的に歯を守ることができます。

痛みを感じにくくなる

根管治療は、痛みを感じる原因となる細菌や神経を取り除くため、治療後は痛みを感じにくくなります。
治療前には麻酔を行うため、治療中にも痛みをほとんど感じることはありません。また、歯の神経を取り除くため、治療後は痛みを感じにくくなります。

歯を長く守ることができる

根管治療は、歯を残して治療するため、歯並びを保ったまま、長期的に歯を守ることができます。
歯を抜いてしまうと、周りの歯に負担がかかり、歯並びが崩れることがあり、入れ歯やインプラントなどの治療が必要になることもあります。
しかし、根管治療を行うことで、歯の機能を回復させ、長期的に歯を守ることができます。

炎症を食い止めることができる

根の中を消毒することで、骨への感染を防ぐことができます。
感染が広がると、骨に病気が広がり、噛むと痛くなったり、違和感を感じるようになり、さらに重症化すると歯そのものの保存が困難になり、最悪の場合抜歯に至ることがあります。
これらを食い止めるには、質の高い根管治療がとても重要です。

根管治療の注意点

虫歯の再発に気づきにくい

根管治療は根管の中を消毒する治療です。
根管治療をするということは歯の歯髄、いわゆる神経を取り除くことになるので、歯そのもの自体の感覚は無くなります。
よって症状を感じにくく、虫歯が再発したとしても患者さまが気が付かないことが多いです。
虫歯が進行すると歯を抜かなければならなくなってしまうこともあるため、治療後も定期的に検診を受けることが大切です。

歯が脆くなる

根管治療をすることで歯を取り囲む組織が壊れたり、歯の根元が弱くなったりすることがあり、咀嚼や噛み合わせなどの力が加わると治療された歯に負荷がかかり、歯が脆くなって割れたり欠けたりする可能性も高くなります。
根管治療を行う際は『痛みをなくす』ことだけに焦点がいきがちになりますが、根管治療の精密さと治療後の被せ物の精度がとても重要になります。
精度の高い被せ物によって歯を長期に保存することが可能になります。

細菌の徹底排除には技術力が要求される

根管治療では、根管内の細菌をどれだけ徹底して排除できるかが鍵です。
細菌が残っていると再発を起こし、せっかく根管治療をしたのに最悪の場合歯を抜かないといけないケースも多々あります。
根管内は複雑な形状になっていて、ミクロン単位の技術が要求される非常に繊細なものです。
根管治療の技術力のある歯科クリニック選びが重要になってきます。

プリズムタワー工藤歯科の根管治療

再発を防ぐ無菌状態での施術

唾液中には無数の細菌がいます。根管治療では無菌的状態、乾燥状態で神経の処置をすることが最も重要と言われており、残念ながら日本ではラバーダムを使用しないで根管治療を行っている歯科も未だにあるようですが、専門医としては常識の最低限のルールです。完全ラバーダム防湿という技術を使用して実現、再発を防止しています。

最小限しか削らない治療

根管治療を成功させるには、根管内や歯の根の形態を正確に把握し、その形状に合わせた適切な器具を選択することが大切です。
根管内は複雑で、人によってその形状は様々です。
当院では技術力はもちろん、その技術力を発揮するため患者さまひとりひとりに合わせた最適な施術器具を製作し治療を行い、患者さまの歯をできるだけ残す治療を行っております。

日本で有数の歯科医師の治療と網羅的な治療計画

当院は、2つの専門医を持っている、歯科医師の中でも10000人に1人しかいない日本でも数少ない歯科クリニックです。
例えば、ダイエットを成功させるには、食事や生活習慣、運動など全てが関連しているため、どれが欠けてもリバウンドにつながってしまうように、歯も歯周病や矯正、インプラントなど様々な専門知識が網羅的に必要です。
日本では各専門医(歯の特定の分野のスペシャリスト)同士が協力をして、患者さまの治療を行っているのが一般的ですが、それだと知識の連携を取れないため、深く広く網羅的に患者さまの歯を見ることができません。
その結果、患者さまにとってベストな治療を提供できないのです。
当院では10000人に1人しかいない歯科医師が患者さまの口内環境を確認、リスクを徹底排除しつつ、念蜜で網羅的な治療計画を立て、治療を行っています。

治療実績

患者様の個人情報が含まれるため、直接医院にお問合せください。
実際の症例をご費用を含め詳しくお話しさせていただきます。

治療の流れ

  • 1

    検査・診断

    レントゲン撮影を行い、歯根の形状や病巣の状態を検査します。また、歯肉の腫れや痛みの度合い、根の長さなどを調べます。

  • 2

    完全ラバーダム防湿

    唾液中には無数の細菌がいます。根管治療では無菌的状態、乾燥状態で神経の処置をすることが最も重要です。
    日本ではあまり行われていませんが、欧米の専門医では常識的に行われています。

  • 3

    病変の除去

    細菌に侵された歯随を取り除きます。

  • 4

    根管内の殺菌・洗浄

    感染部位を取り除いた後、滅菌された器具を用いて徹底して根管内の殺菌・洗浄をします。

  • 5

    薬剤の充填

    根管の中にガッタパーチャというゴム製の薬剤をすき間なく充填し、歯の土台をしっかりと安定させます。

  • 6

    補綴物の装着

    土台をグラスファイバーなどで補強します。さらに金属やセラミックの補綴物(詰め物・被せ物)を装着して噛み合わせを整え、歯の噛む機能を回復させます。
    適合の良い被せ物が根管治療の再発を最も予防する方法であることが科学的に証明されています。

  • 7

    メンテナンス

    根管治療をしたからといって、油断してメンテナンスを怠ってはいけません。せっかく根管治療をしても、歯周病などの病気になっては治療した意味がなくなってしまいます。
    また、再度根管治療の成功率は更に下がります。根管治療後の歯を長持ちさせるためには、メンテナンスが重要。根管治療後も歯周病予防をきちんと行いましょう。
    当院の院長は歯周病の専門医ですので、歯周病予防を踏まえた根管治療を一貫して行っています。

お問い合わせ