03-3464-8713 web予約
インプラント

【インプラントで後悔しない】インプラントを失わないために避けるべきリスク

こんにちは。プリズムタワー工藤歯科の副院長工藤有加です。

歯周病でインプラントがグラグラしてきた。。。

せっかくインプラントをしたのに、インプラント治療を後悔するなんて、絶対に避けたいですよね。

インプラント治療を後悔する理由として、大きな原因となるものは、

インプラント周囲炎と呼ばれるインプラントの周囲の歯周病になります。

インプラントを失う多くの原因が、インプラント周囲炎です。

どうしたら、インプラントを入れた後も、後悔することなく、長い間インプラントを安定した状態で使えるのか?を一緒に考えていきたいと思います。

 

Contents
  1. 1、なぜ、インプラントがグラグラして失うことになるのか?
  2. 2、インプラントがグラグラになって失ってしまう最大のリスク、インプラントで周囲炎にしないために
  3. 3、インプラント後悔しないために、インプラントをする前にどんなリスクを取り除く必要があるの?
  4. 4、インプラントリスクで後悔するリスクを回避する方法
  5. 4、インプラント治療をする前に、自分が歯を失ってしまったヒストリーを考えよう
  6. 5、あらゆる角度から問題点を抽出し、治療計画を立ててからの治療が重要なポイント
  7. 6、インプラントをした後は、インプラント周囲炎にならないことが一番大事。
  8. 7、どこで誰にインプラントをしてもらうのかが最重要!!!
  9. 8、歯周病の人が安全にインプラントを行うためのポイント

1、なぜ、インプラントがグラグラして失うことになるのか?

結論から言うと、

・インプラントが歯周病になり、インプラント周囲炎という状況になってしまった

・インプラント周囲炎の初期で対応しないで、長い間放置してしまった

・担当した歯科医師や歯科医院がコントロールできない状況である

と言うことが考えられます。

 

2、インプラントがグラグラになって失ってしまう最大のリスク、インプラントで周囲炎にしないために

インプラント周囲炎にならない様にするために

・きちんと残っている歯の汚れをとって、残っている歯の歯周病の進行を抑えること

・現在残っている歯のセルフケアをきちんとすること

・あらゆる角度から現在残っている歯の問題点を抽出し、お口の中全体の治療計画を立ててからインプラントをすること

メンテナンスにきちんと通うこと

インプラント周囲炎に対応できる歯科医院を選ぶこと

です。

この条件が満たされていないと、インプラントをしてもインプラント周囲炎になったり、他の歯の治療で想定外のことが起こったりします。

放っておく時間が長いほど、問題は大きくなり、インプラントを失うことになってしまいます。

 

 

 

3、インプラント後悔しないために、インプラントをする前にどんなリスクを取り除く必要があるの?

 

 

歯周病の人は、次のリスクをどうやって取り除くかを、歯科医師と一緒に考えていく必要があります。

歯茎よりも中の歯根面(歯の根の部分の表面)についた歯石や汚れ

・歯周病になってしまっている悪習慣(喫煙や食生活、歯ブラシの習慣)

他に残っている歯の問題(インプラントの場所以外にも問題点がないか)

歯並びなどの歯周病のリスク

歯軋りなどの問題

噛み合わせの癖などの問題

などの口腔内の全てのリスクを取り除いたり、把握して対策していく必要があります。

歯科医院でも、歯周病や他の問題点を把握し、対策、治療をしていきますが、

自分でも、歯を磨いたり、悪習慣や、歯ブラシの見直しなどをして、良い状態にできるよう、自分自身の口の中や問題点を把握し、良い状態にコントロールできるようになることが大事です。

次に、インプラントを失わないために、インプラントを失う原因をどうやって回避していくか?を一つ一つ見ていきます。

 

4、インプラントリスクで後悔するリスクを回避する方法

回避するべきリスク1 歯周病

歯周病の人が、インプラントで後悔しないために徹底して行うことは、歯周病をコントロールすることです。

なぜなら、歯周病は自分の歯を失う3大原因の一つ。

そして、インプラントを失う原因の大きな原因となっているからです。

歯周病をコントロールするポイントは、

・自分でも歯を綺麗に磨ける様になること。

・歯周病治療をちゃんとしてくれる歯科医院に定期的に行ってメンテナンス、チェックを受けること

です。

自分一人の力で、歯周病にならない様にするのも、歯周病になってないか確認するのも難しいです。

ちゃんと歯周病を診てくれる歯科医院に行って、歯周病のコントロール、してくださいね。

回避するべきリスク2 虫歯

他の残っている歯をこれ以上虫歯にしないこと、とても大事です。

なぜなら、虫歯は、歯を失う原因の3大原因の一つだからです。

残っている歯が虫歯でなくなってしまったら、また歯がなくなったところの治療を入れ歯かインプラントかブリッジか、考えなくてはならなくなります。

他の歯の虫歯は治しておくこと。

残っている歯を虫歯にしないこと。

虫歯にならないように、定期的にメンテナンスに通うこと。

インプラントをする前もした後も虫歯のリスクは避けたいものです。

 

 

回避するべきリスク3 悪習慣(歯ブラシ、喫煙、食生活)

・歯ブラシの習慣

歯ブラシは、自己流だと磨き残しがあるものです。

歯科衛生士や歯科医師に自分の歯ブラシがきちんとできているかどうかを確認してもらってください。

プラークチェッカーと言う、プラークを赤く染める液で磨き残しがないかを自分でチェックする方法も有効です。

定期的に、磨けてない部分の徹底クリーニング、メンテナンスは必須です。

 

・喫煙

タバコは吸ってないですか?

タバコは、歯周病、インプラント周囲炎になる最もリスクの高いものです。

できるだけ早く喫煙しないと、自分の歯だけでなく、インプラントまでも失ってしまうことになりかねません!

・食生活

他の残っている歯を歯周病にしないことも大切ですが、虫歯にしないことも大切です。

酸っぱいもの、甘いもの、炭酸やジュースなど、口の中が酸性に傾くものを食べている頻度が高い人は、残っている歯を虫歯で失ってしまい、またインプラントをしなきゃいけなくなってしまうことになりまねません。

・食いしばりや歯軋り

歯軋りや、食いしばりをしている場合、そのコントロールをする必要があります。

起きている時の食いしばりは、意識下なので、コントロールする必要がありますし、

歯軋りは、マウスピースなどで物理的にコントロールする必要があります。

・メンテナンスに行かない習慣

メンテナンスは、インプラントを長持ちさせるために必須です。

インプラントをしたら、それで終わり、ではなく、その後のメンテナンスにきちんと通いましょう。

 

回避するべきリスク3 他に残っている周りの歯の問題

治療は、インプラントばかりが先行してないですか?

他の歯の状態や他の歯の病気も考えてからでないと、失った歯のところにインプラント治療をしても後悔してしまうことになります。

なぜなら、インプラントは打ったら移動できないし、その部分で固定で、やり直しが効きません。

例えば、隣の歯が虫歯などで抜くことになりました。また隣の歯もインプラントになります。

その期間が短いと、余計に後悔ですよね。

例えば、悪くなりそうな歯があれば、先にその歯の治療を試みて、治療してみて残せそうならそのままだし、治療してみて無理そうなら抜歯、と言う選択肢があらかじめわかっていたら、インプラントブリッジと言う選択もできたかもしれない、そうすると、インプラントの本数は少なくでき、患者様の負担も軽くできます。

なので、後悔しないインプラント治療には、他の歯も含めた治療計画や、予防がとても大切になってきます。

 

回避するべきリスク4 歯並び

インプラント治療に歯並びや噛み合わせのリスクは回避しておきたいですね。

インプラント治療をするときに、歯並びに問題がある場合、歯並びとインプラントの位置を同時にプランした方がいい場合があります。

インプラントは、入れてしまったら移動できないので、その後に、理想的に噛み合わせを治そうと思っても難しいからです。

インプラントを失うかもしれないリスクのある噛み合わせ

・歯をスライドさせても奥歯のみが当たっていて、前歯や犬歯が噛み合わせに全く参加できていない

他の残っている歯が揺れている

場合です。

歯並びが悪く、歯周病のリスクが上がる可能性があり、噛み合わせや歯並びを治したいなら、歯並びとインプラントを両方とも相談できる歯科医院に相談すると良いと思います。

噛み合わせの問題をそのままにして、インプラントをしても、インプラントを失って後悔することになりかねません

 

 

4、インプラント治療をする前に、自分が歯を失ってしまったヒストリーを考えよう

 

歯を1本失ってしまった=インプラント治療する、とは考えない方がいいです。

歯を失った理由は何なのか?を考えた方がいいです。

・歯周病

・虫歯

・破折

何で歯を失ってしまったのか?を考えた方がいいです。

そして、同じ場所にインプラントをして大丈夫か?

虫歯や歯周病なら、その歯のみが虫歯や歯周病とは考えにくく、

自分が虫歯や歯周病になるリスクを日常の習慣で持ってないかどうか?を見直す必要があります。

歯周病も虫歯も、じわりじわりと進んでいく病気なので、失ってしまった歯だけに問題が起こっているとは考えにくいからです。

歯周病だけでなく、顎や、顔のバランス、噛み合わせなど、あらゆる角度から、歯周病で歯を失ってしまったヒストリーを歯科医師と考えて、プロファイリングしていくのは、自分自身の今後のインプラントがうまくいくかどうかを左右する重要な鍵と言えるでしょう。

5、あらゆる角度から問題点を抽出し、治療計画を立ててからの治療が重要なポイント

口腔内の問題だけでなく、あらゆる角度から、全体的な問題点を抽出し、顎関節や顔のバランス、姿勢などもみて、歯だけではない全体的な問題を抽出し、歯を失ってしまった経緯をプロファイリングして、歯を失ってしまった原因を払拭するような治療計画を立てる。

その治療計画が妥当であり、それを遂行できる歯科医師である、ということも重要なポイントです。

結構、高度な技術です。

歯周病を治せば、インプラントができる。

それはそうなんですが、それだけでは上手くいかないことも多くあります。

お口の中や、体のことも含めて、全体的に問題点やそうなってしまった理由を見ていく必要があるんです。

周囲の歯が移動して変な位置にあるのに、インプラントを埋めても、全体の噛み合わせや歯並びが理想的にできない、という問題点が出てきます。

全体の噛み合わせまでを矯正治療などで綺麗に整えてあげるのも治療計画に含めて、理想的な位置にインプラントを埋めたほうが治療は結果的にうまくいくことも多いです。

結果的にインプラント治療を成功させるには、歯周病治療やインプラント治療だけではない、全体的な問題点を抽出し、その問題を解決できる治療計画がとても重要なんです。

 

6、インプラントをした後は、インプラント周囲炎にならないことが一番大事。

結論から言うと、インプラントをした後、それで終わりではなく、インプラント周囲炎にならないことが大事です。

なぜかというと、インプラントも歯周病になるから。

元々歯周病の人は、インプラントも歯周病になるリスクが高い、と言うことです。

なので、元々の歯周病のリスクを取り除いてあげることがとても重要です。

バイキン、噛み合わせの問題、歯並びの問題、習慣の問題、全身的な問題・・・

全てを把握して、リスクを排除して、インプラントも、今残っている歯も、歯周病にならないようにコントロールする必要があるのです。

7、どこで誰にインプラントをしてもらうのかが最重要!!!

結論から言うと、どこで誰にインプラント治療をしてもらうかがとても重要です。

進んでしまった歯周病をコントロールするのに高度な技術が必要で、継続してその後のインプラント周囲炎のコントロールも行うとなると、どの歯科医院でも出来ることではないからです。

そして、歯周病で歯を失うには、それ相応の理由があり、複雑な治療計画が必要です。

治療計画を立てるのに、あらゆる角度から問題点を洗い出し、口腔内を良い状態に整えていく必要があるのです。

歯周病治療は、歯周病専門医、指導医の先生が、歯周病治療に特化していますから、最低限、歯周病学会が認めた、歯周病専門医か指導医を持っている歯科医師である、と言うこと。

そして、インプラントの経験豊富な日本口腔インプラント学会専門医も兼ね備えている先生であればなおよいでしょう。

なので、インプラントをこれからする人も、インプラントがすでに入っている人も、

歯周病治療に特化し、なおかつ、インプラント治療も学術的に安心できる、日本口腔インプラント学会に認定された歯科医院をぜひ探してみてください。

探し方

https://prism-perio.com/blog/wp-admin/post.php?post=329&action=edit

 

 

 

8、歯周病の人が安全にインプラントを行うためのポイント

歯周病検査を含む精密な検査と、今の状況になってしまった原因を突き止める事

・まずは、歯周病のコントロール。歯の汚れの除去を徹底的に行う事

・全体的なお口の問題点の把握と、その問題点をどう治療していくかの治療計画を立てる事

・歯科医師にインプラント手術の技術と同時に、歯周組織(骨や歯肉など)を回復する手術の技術があること

・歯軋りや食いしばりなどのコントロールの徹底

・噛み合わせが問題であれば、矯正治療を含む噛み合わせの治療ができる事

 

です。

 

せっかくの高額なインプラント治療を受けるなら、出来るだけ長く安定した口腔内を手に入れたいものですよね。

 

以上を持っている歯科医師の中から、ご自身が実際に行って、先ほど書いたポイントをきちんと説明してくれる歯科医院を選んでくださいね。

 

 

 

 

Youtube 工藤有加 プリズムタワー工藤歯科 副院長 歯科医師。歯学博士。
昭和大学補綴科 非常勤講師。
昭和大学歯科病院で8年間勤務した後に、プリズムタワー工藤歯科で12年、一般歯科診療に携わっています。
歯周病の権威である、歯周病専門医・指導医の院長のもと、患者様の悩みに寄り添った治療を心掛けています。
患者様に一生、健康な歯で過ごしてほしい。そんな思いで、日々の歯科診療に携わっています。
いつでもご相談お待ちしています。
最新情報を発信しています。

カテゴリー

タグ

検索