1、健康な体は、お口の健康から
体と口の健康は、かなり関連性が高いです。
人は、口から食べるから。
口から入った食べ物が体に入り、その人の体を作っていくからです。
食べ物の栄養も口から入るけど、口のバイキンも体に簡単に入ってしまいます。
歯周病や虫歯を治すことで、体の健康に繋がります。
2、なぜ、お口の健康がそんなに大切なの?
お口の健康が、自分でできる体のケアの中で、一番差が出る部分です。
体には、心臓、肺、胃、腎臓、肝臓、肛門、色々な器官がありますが、
お口の中ほど、自分でお手入れができる部分はありません。
そして、正しい知識を持つか、持たないかで、こんなに大きな差が出る部分はありません。
正しい知識とケア、歯科医師と歯科衛生士のサポートで、お口を健康に保ち、全身の健康につなげていきましょう!
3、歯周病と全身疾患の関連性
歯周病は、全身疾患と深い関連性があります。
歯周病があることで、歯茎が炎症を起こします。
この炎症の時に出る悪いヤツがいて、それが毛細血管の中に入って全身に悪さをするんです。
・心筋梗塞
・脳梗塞
・糖尿病
・誤嚥性肺炎
・早産による低体重児出産
・認知症
さまざまな体の病気との関連性が明らかになっている歯周病。
お口を綺麗にすることが、さまざまな疾患の予防につながります。
4、入院時の歯の状況で、回復率や死亡率にも差が出ることが判明!
入院前に、歯の治療をしてお口を整えておくと、
手術後の体の回復率アップ、死亡率も低下した、という広島大学で行われた研究データがありました。
お口の中のバイキンがどんだけ体に悪さするんだ、っていることですし、
お口を整えておくことがどれだけ大切かというのが、また再認識できましたね。
健康なうちに、お口の健康も取り戻しておくと、一時的に入院となったとしても、元気になれる確率が上がる、ということです。
健康なうちに歯を整えてお苦ことが大切ですね。
5、まとめ
お口の健康を整えておくことが、全身の健康に繋がります。
それだけ、お口の中のバイキンが体に入った時に悪さをするということなんです。
急に入院になってしまった!なんてことがいつ起こるかわからないので、
健康なうちに、お口の中を整えておくことはとても大事です。
日本中で、口の中が健康な人が増えたら、
日本人の健康寿命が上がるだろうなあ
とか、
寝たきりの人が減るだろうなあ
と思います。
ぜひ、これを読んだあなたは、歯科医院と二人三脚で、お口の健康を取り戻して、健康寿命を伸ばして、人生の楽しみを多くしていってくださいね!
それには、歯科医院選びがめちゃくちゃ大事です。
歯科医院の探し方は、こちらにリンクを貼っておきますね。
多くの方が、お口の中を健康にして、健康な毎日をできるだけ長く送っていただくことが私たちの願いです。
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
執筆者
医療法人社団善慶会プリズムタワー工藤歯科
副院長 歯科医師 歯学博士 工藤有加